こんにちは!初めまして。今井裕之輔(いまい ひろのすけ)と申します。
みんなからは「ひろ」と呼ばれているのでブログの中では「Hiro」と名乗ります!
本記事では自分自身についてお話しします。
・大阪府出身
・豊橋技術科学大学 修士1年生(休学中)
・大阪府立大学高専OB
・16歳の時、オーストラリアへの短期留学を経験し、
海外での生活に興味を持つ
・趣味はサイクリング、バンドのライブに行くこと
・トビタテ!留学JAPAN 第15期生
海外渡航歴としては、
- 2016年、オーストラリア、ケアンズ(2週間の語学研修)
- 2017年、ニュージーランド、ダニーデン(2週間の語学研修&実習)
- 2023年、カナダ、ウォータールー(2ヶ月の研究留学)
- 2023年~2024年、カナダ、ウォータールー(10ヶ月の研究留学)
となります!
特に、最後の2つのカナダ、ウォータールーの研究留学はどちらも給付型の奨学金を得て留学することができました!
ブログを書くことになったきっかけ
僕はもっと高専生に留学に興味を持って欲しくてこのブログを始めました。
僕が高専生の時は、クラス順位は下から数えた方が早く、
不器用で実験実習中もみんなに迷惑をかけたりして「本当に高専生?」という感じの学生でした。笑
電源装置を作る実習で、僕だけ基盤から煙が出ていましたね、、、笑
この実習で煙出してるやつ初めて見たわ、、、
すいませんでしたぁ!!
そんな学生でしたが、
僕が幼い頃から両親に英会話教室に通わせてくれていたおかげで、語学には興味がありました。
なので英語で会話すると言うことに対してハードルが低かったんです。
文法はめちゃくちゃですよ。
でも僕が通っていた高専は公立の高専で、周りに留学生が全く居なかったんです。
海外に興味がある学生が少なく、留学に関する情報もほとんど入ってきませんでした。
高専生は他の学校の学生よりも英語が苦手な傾向が強く、
グローバル、留学と言うワードに興味がない学生が多かったです。
語学が好きで留学に興味がある僕からしたら、少し肩身が狭かったのを覚えています。
ただ、今は大学に編入学することができ、様々な人と出会い、色々な縁があって
トビタテ!留学JAPANからの奨学金を得て留学できています!
これは、高専1年生の時、軽い気持ちで留学に行けたことが大きかったと思います。
このブログでは、現役の高専生や、留学には興味があるけど情報を持っていない人に、
- 留学って高専生でもできる!
- 海外の生活って楽しそう!
- こんな仕組みがあるんだ!
と思えるような情報と、リアルな留学生活を発信していけたらと思っています!
英語で会話するハードルはそこまで高くない!伝わればよし!最初はそれでいい!
元底辺高専生が海外に初めて行くまで
先ほども話した通り、僕は幼い頃から英会話教室に通わせてもらっていました。
両親が英語が苦手だったので苦労していたらしく、僕にはそうなって欲しくなかったそうです。
今となっては本当に有難いな〜と思うんですが、当時はモチベーションが全然高くなかったです。
毎週、英会話のレッスンがあってそれをこなす生活。
週1で部活を早退しているにもかかわらず特に大きな成果は得られていない。そんな状況でした。
そんな高専1年生のある時、地元の友人が突然
オーストラリアに短期留学行ってくるわ!
と僕に言うんです。
「留学」の「り」の字も頭になかった僕からしたら、
え????と思うわけですよ。
あいつ英語喋れたっけ?そんな英語得意やっけ?
留学は、英語がペラペラ話せる人が行くものだと思っていました。
そして友人が帰ってきて、楽しそうな話や写真を見るとすごくキラキラしているように見えたんですね。
それを見てから僕は
え〜いいな〜。あの子が留学行けたのなら自分だって行けそう・・・?
完全に嫉妬ですよね。笑
でもこの嫉妬が全ての始まりでした。
そこから留学に行きたいということを両親に相談すると、快諾してもらうことができました。ありがたかったです、、、!
これが高専生の僕が、初めての海外、オーストラリアに行くきっかけになりました。
きっかけは何だっていいと思います。僕の場合は完全に嫉妬から始まりましたが、
・海外に住んでみたい
・海外の友達が欲しい
・洋楽が好き
・英語が話せるようになりたい
・日本は疲れた!現実逃避したい!
こんな感じの軽い気持ちから始まると思うんですよ。上記の理由なら真っ当な方だと思います。
高専にいた先生はこんなことを言っていました。
何かを学ぶときは、不純な動機ほど長続きする!!
そんなこと言っていいのか先生。とその当時は思っていましたが、実際その通りかもしれません。
「俺は金髪美女と付き合うんや!」と言っていた友人も留学に行って今では英語ぺらぺらですしね。
金髪美女と付き合えているかどうかは置いておいて。笑
何度も言いますが
留学に興味を持つきっかけは何でもいいんです!!!
まとめ
先ほどもお話ししましたが、
このブログでは留学についての情報が少ない、留学に行く勇気が出ない高専生に
留学に興味を持ってもらうためにおもしろおかしく、かつ有益な情報を発信していければいいなと思っています!
もちろん高専生以外の方も、留学に関して悩んでいたら気軽に読んでいってください!
よろしくお願いしますね〜!
では!